cjf一覧
-
待望の 「丸ちゃん教授のツミナハナシ〈課外授業〉」第2回目は、“本の長屋フェス”のトリを務めさせていただくことになりました。今回は絵本コーディネーターの東條智美さんをお招きし、「罪と罰」×「絵本」で考える濃厚な2時間とな…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・実名報道は必要?
・逮捕=犯罪者??
・逮捕の先にも人生がある
・実名報道に関するメディアのスタンス
・少年法における実名報道
・18.19歳は少年法の範囲内?
…
-
10月12日(木)、午後1時30分から、大麻所持の無罪を求めている大藪大麻裁判の第9回公判が、前橋地方裁判所(橋下健裁判長)で開かれた。この日は、被告人の大藪龍二郎さんに対する被告人質問があり、裁判もいよいよ大詰めを迎え…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・ラベリング論とは?
・ハワード・ベッカーについて
・時代や国によって行動の見方が変わる
・セレクティブ・サンクションについて
・レッテル貼りが人に役割を与えて…
-
あなたもメタバース法廷で実施される模擬裁判の世界初のモデルに参加しませんか?
【CJF第3回 “メタバース模擬裁判” トライアル開催ご案内】
事案:保険金詐欺放火事件
わたしたち刑事司法未来は、市民のた…
-
2023年10月30日(月)19:00~20:15
場所: 本の長屋 東京都杉並区高円寺北3丁目8-13 (コクテイル書房の並び)
皆さんは「刑務所」にどれぐらい入ったことがありますか?
その刑務所は犯罪傾…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・『BOY A』でのアンドリュー・ガーフィールド
・映画の感想
・エンディングをどう考えるか
・三つの家庭について
・少年たちの対比について
・裁判のシーンに…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・無期懲役の刑期
・無期懲役の仮釈放
・最近の無期刑の執行状況
・有期懲役の最大期間
・仮釈放された受刑者の平均受刑期間
・「改悛の状(かいしゅんのじょう)」…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・タイの刑務所のようす
・アメリカの刑務所のセキュリティ
・日本の刑務所での参観の注意点
・日本とドイツの刑務所の違い
・日本と海外の刑務所の自由度
・セラピューティック…
-
エピソードの内容
<トークテーマ>
・注意喚起
・ファミリー・バイオレンス(家庭内暴力)とは
・ファミリー・バイオレンス(以下、FV)の男女比
・FVの国内での移り変わり
・FV、DVによる法整備…
ページ上部へ戻る
Copyright © 刑事司法未来 All rights reserved.