- Home
- 石塚伸一
カテゴリー:石塚伸一
-
第23回薬物依存者回復支援者(DARS)養成セミナー
「近藤恒夫さんとDARS〜ブルートをしのぶ。そして未来へ〜」 日時:2023年6月24日(土)13:30〜16:30 場所:TKC東京本社 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2F 対面参加者定員 150名、… -
シリーズ大麻ティーチイン —日本と世界の薬物政策の現状について各分野の専門家に学ぶフォーラム—
龍谷大学ATA-net研究センターと犯罪学研究センターは、シリーズティーチインを開催して、現実を知ること、政府政策の意味を学ぶことから始めました。日本をはじめ、諸外国における薬物をとりまく現状を知ること、政府政策の意味を… -
CJF 第1回トライアル“メタバース模擬裁判”
【CJF 第1回トライアル“メタバース模擬裁判”】 【主催】一般社団法人刑事司法未来(CJF) 【協賛】株式会社TKC 【協力】龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC) 2023年4月8日、日本で初… -
石塚伸一より ご挨拶
みなさま 2023年3月31日、無事、龍谷大学から定年退職の辞令をいただきました。これからは、龍谷大学では、研究フェローとして、犯罪学研究センターと社会的孤立回復支援研究センター、そして新設の刑事再審研究センターで… -
第 11 回刑事法学フォーラム 「いま死刑と再審を問う」のご案内
(さらに…)… -
新刊紹介『刑事司法記録の保存と閲覧』〔龍谷大学社会科学研究所叢書〕(日本評論社、2023年2月)
『刑事司法記録の保存と閲覧』〔龍谷大学社会科学研究所叢書〕(日本評論社、2023年3月) 研究代表・石塚伸一 (刑事司法未来代表理事・龍谷大学法学部教授) 本書は刑事確定訴訟記録の保存と閲覧、團藤重光文庫研究… -
【特集:動く薬物政策2022─薬物政策革命前夜のタイを訪問して】龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第12号
龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第12号 【特集:動く薬物政策2022─薬物政策革命前夜のタイを訪問して】 特集:動く薬物政策2022──薬物政策革命前夜のタイを訪問して】 企画の趣旨●石塚伸一 タイの… -
[観覧受付]高校生「文学模擬裁判」 日本一決定戦 in Tokyo(対面開催)【犯罪学研究センター】
[観覧受付]高校生「文学模擬裁判」 日本一決定戦 in Tokyo(対面開催)【龍谷大学犯罪学研究センター】 高校生が文学を題材に模擬裁判を実施。傍聴人(観覧者)として参加してみませんか?※対面開催・事前申込制… -
生きづらさを抱えた「若いひとたち」の居場所づくりをテーマに、若年層に関わる支援者が集い“えんたく”会議を実施【ATA-net研究センター/犯罪学研究センター/社会的孤立回復支援研究センター】
ATA-netが考案した討議スキーム課題共有型“えんたく”を活用 ポイント ● 龍谷大学は、2019年度に京都府と「犯罪のない安心・安全なまちづくりに関する協定」を締結し、2020年度より事業を開始。 ● … -
高校生が文学を題材に模擬裁判を実施。今回は「河豚鍋」裁判です。
[観覧受付]第3回オンライン高校生模擬裁判選手権【犯罪学研究センター後援】 高校生が文学を題材に模擬裁判を実施。今回は「河豚鍋」裁判です。ぜひ傍聴人(観覧者)として是非参加してみませんか?※Zoom開催・申し込み制…