カテゴリー:トピックス
-
龍谷大学教授・刑法学者で弁護士の石塚伸一氏は、その死刑囚のことが忘れられない。傍聴したある日、被告人は「私は殺していません」「殺ったことにします」と証言し、法廷を騒然とさせた。この事件に弁護士として関わり、死刑囚と関わり…
-
麻酔薬物をめぐる政策、法律および法執行に関する比較研究:タイと日本の国際比較
2022年11月5日、龍谷大学ATA-net研究センターは、日本学術振興会 二国間交流事業共同研究・セミナー「麻酔薬物をめぐ…
-
11/19(土)LOVE ON MUSIIC CJF代表 石塚伸一(龍谷大学法学部教授)出演!
11/19(土)6pm - 7pm
Love On Music
CBDトークのゲストとして弁護士でCJF代表 石塚…
-
マリファナ改革に関するバイデン 大統領の声明
2022 年 10 月 6 日
声明とリリース
私が大統領選のキャンペーン中によく言ったように、マリファナを使用または所持しただけで刑務所に入れられるべきではありま…
-
犯罪防止や犯罪者の更生に寄与した人を表彰する『作田明賞』、第13回優秀賞を受賞
犯罪・非行の防止および犯罪者・非行少年の更生・矯正への貢献が認められた人へ贈られる『作田明賞』。
このたび、当法人の代表であ…
-
孤立と社会 - 悲しみや不安を口にできる社会を -
2022年7月2日、社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、犯罪学研究センター(CrimRC)との共催、一般社団法人刑事司法未来の協力にて、「キック…
-
6月7日に行われた第208回国会(常会)参議院・法務委員会に当法人代表の石塚伸一(龍谷大学法学部教授)が参考人として出席しました。
第208回国会に提出された「刑法の一部を改正する法律案(閣法57号)」は、侮辱罪の法定…
-
平成29年12月,再犯防止推進法に基づき,再犯防止推進計画が閣議決定されました。再犯防止推進計画には,7つの重点課題について,115の具体的施策が盛り込まれています。
「再犯防止推進計画」における7つの重点課題
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 刑事司法未来 All rights reserved.