- ホーム
- 石塚伸一
石塚伸一
1954年 | 東京生まれ。 中央大学法学部を卒業後、同大学院法学研究科博士課程に進学。同課程退学後、非常勤講師を経て、北九州市立大学法学部講師。同学部助教授・教授を歴任。 石塚伸一著『社会的法治国家と刑事立法政策-ドイツ統一と刑事政策学のゆくえ-』(信山社、1997年)によって、九州大学から博士(法学)の学位を取得。 |
1998年 | 龍谷大学に移籍。日本唯一の刑事政策に特化した大学附設の研究機関である矯正・保護研究センター(現同「総合センター」)の設立に参加した。法学部・法務研究科教授を経て、現在、法学部法律学科教授。 |
2004年 | 第二東京弁護士会に所属し、刑事事件を中心に弁護士として活動している。 |
2014年 | 日本犯罪学会会長(2020年まで) |
2016年 | 龍谷大学犯罪学研究センター長 |
2018年 | アジア犯罪学会理事を務めている。 |
2023年3月 | 龍谷大学定年退職 |
2023年4月 | 龍谷大学名誉教授 |
専門は、刑事法学。特に、刑事政策・犯罪学を研究領域として、ゲッティンゲン大学の客員教授やギーセン大学の客員研究員に招聘された。
研究テーマは、刑事法一般、受刑者の権利、監獄の歴史、死刑問題、薬物依存からの回復、宗教教誨、先端医療と生命倫理など。犯罪原因の科学的究明と合理的刑事政策の提案に寄与したいと考えている。
石塚伸一の記事一覧
- 2025.3.14 〔開催〕江戸の町そぞろぞろぞろ「罪と罰」 〜石川島人足寄場と長谷川平蔵〜
- 2025.3.9 〔オンラインセミナー〕3/27(木)死刑と直前告知-死に向かう人の尊厳-
- 2025.3.8 〔開催〕2025 メタバース高校生「文学模擬裁判」交流戦(3/21)
- 2025.3.6 〔掲載〕5年に1回の世論調査、死刑「やむを得ない」「廃止すべき」の2択に 専門家「変化の分析が不可能に」
- 2025.2.7 【3/2会場&オンライン】長吉秀夫ほか「リレートーク:大麻新時代」セミナー
- 2025.1.24 幻冬舎新書「あたらしい大麻入門」出版記念セミナー
- 2025.1.24 〔登壇情報〕EJRC Seminar(2025/2/26):石塚
- 2024.11.15 〔共催イベントのお知らせ〕11/20大藪裁判 in 東京高裁〜検察官!論争しましょう。裁判官!闘わせてください。〜 証拠調べの壁を超えて!
- 2024.12.8 〔公開〕第2弾「国連人権理事会通報通告に対する日本政府の回答」
- 2024.12.7 〔公開〕国連人権理事会「通報報告および調査」の要約
- 2024.12.4 〔掲載〕メタバース法廷記事を掲載していただきました。
- 2024.12.2 〔公開〕2024年9月26日静岡地裁「袴田事件」判決全文(概要英語版)