- Home
- トピックス
カテゴリー:トピックス
-
ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」
ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」 <ドイツより発信> 〜日本政府はまだ死刑を存置し、生命権と人権を侵害し続けるのか?〜 開催日時: 2023年09月04日 (月)20:00 ~24:00(日本時間) … -
#008 社会復帰のための支援~保護観察官・保護司・更生保護施設~
エピソードの内容 <トークテーマ>・保護観察官の仕事内容・保護観察官に憧れる理由・保護司の仕事内容・保護観察官と保護司の違い・更生保護施設とは <犯罪学の視点から語るエンタメ作品>・『Mr.インクレデ… -
大麻取締法違反容疑で起訴された大藪龍二郎さんの裁判費用ご寄付のお願い
◎事件について 2021年8月8日、陶芸家の大藪龍二郎氏が群馬県内において大麻を所持していたとして、大麻取締法違反で現行犯逮捕されました。そのまま、身体拘束を受け、強引な取調べをへて、現在、裁判中です。 大藪さんは、… -
第 11 回刑事法学フォーラム 「いま死刑と再審を問う」のご案内
(さらに…)… -
新刊紹介『刑事司法記録の保存と閲覧』〔龍谷大学社会科学研究所叢書〕(日本評論社、2023年2月)
『刑事司法記録の保存と閲覧』〔龍谷大学社会科学研究所叢書〕(日本評論社、2023年3月) 研究代表・石塚伸一 (刑事司法未来代表理事・龍谷大学法学部教授) 本書は刑事確定訴訟記録の保存と閲覧、團藤重光文庫研究… -
#004 被害者と加害者の対話~修復的司法とは?被害者支援の可能性~
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「被害者と加害者の対話」についてお話しします。 <トークテーマ> ・被害者参加制度 ・刑事裁判での被害者支援の難しさ … -
【特集:動く薬物政策2022─薬物政策革命前夜のタイを訪問して】龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第12号
龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第12号 【特集:動く薬物政策2022─薬物政策革命前夜のタイを訪問して】 特集:動く薬物政策2022──薬物政策革命前夜のタイを訪問して】 企画の趣旨●石塚伸一 タイの… -
#003 行為障害と司法~問題解決型裁判所とは?背景にアプローチするソーシャルワーカー~
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「行為依存と司法」についてお話しします。 <トーク… -
#002 刑務所と社会復帰~刑務所は社会の縮図?世界中の刑務所を訪問して見えてきたこと~
エピソードの内容 刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の南口芙美が「刑務所と社会復帰」についてお話しします。 <トークテーマ> ・刑務所を訪問する理… -
[新企画]#001 丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学
「人に優しい犯罪学」をテーマにした“Podcasts”はじめます。 丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学- ニュースでは聞けない犯罪学、刑事政策の話について、分かりやすく解説するトークプログラム(Po…