〔開催〕江戸の町そぞろぞろぞろ「罪と罰」 〜石川島人足寄場と長谷川平蔵〜

長谷川平蔵。泣く子も黙る火付盗賊改方の御頭。その名を聞けば、池波正太郎と中村吉右衛門を想い出す人もいるでしょう。その平蔵が老中松平定信の命を受け、無宿人や軽微犯罪人の授産や遷善と更生の場として開発した佃島寄場は、その後、石川島人足寄場、石川島監獄署名前を変え、小菅から府中へと移転し、東洋一と言われた府中刑務所になりました。
今回の「そぞろぞろぞろ」は、石川島・佃島辺りをぶらり。最後は四谷の長谷川平蔵に会いに行きます。
参加自由です。できれば、事前に「いくよ」とお声がけください。集合場所などをご連絡します。
主 催:刑事司法未来(代表・石塚伸一)
日 時:2025年3月22日(土)
<午前の部>9:30〜12:30
<午後の部>14:00〜16:00
参加費:2000円
連絡先:s-ishizuka@nifty.com までご連絡ください。
<午前の部>
9:30 集合 「大江戸線月島駅」6番出口上がる
9:45 森稲荷〜住吉大社から佃島へ〜
9:50 佃島住吉神社〜住吉さんは海運の神さま〜
10:00 石川島人足寄場灯篭前〜江戸前を照らす寄場の灯台〜
10:30 佃煮の元祖「天安」〜元祖か。本家か。それが問題だ!〜
11:00 IHI資料館〜石川島からIHIへ〜
<佃と新川をつなぐ中央大橋〜ヒョイと渡れば、江戸支柱>
11:30 初代市川左團次と新川於岩稲荷〜梨園も、花柳界も四谷怪談〜
11:50 カトリック築地教会〜開花の築地・民権の銀座〜築地バンド発祥の地〜
12:00 築地本願寺〜伊東忠太とプレモダンの怪獣たち〜
12:30 築地場外市場で昼食(自由)
(移動:日比谷線「築地」駅⇨「小伝馬町」駅)
<午後の部>
14:00集合 日比谷線「小伝馬町」
14:10 十思公園・小伝馬町牢獄〜松陰の斬首と“情(なさけ)の鐘”〜
(移動:日比谷線「小伝馬町」駅⇨銀座乗換⇨丸の内線「四谷三丁目」駅
15:00 集合丸の内線「四谷三丁目」駅
15:10 伊右衛門邸跡の四谷於岩稲荷〜怪談は、四谷にかぎる。〜
15:25 須賀神社〜“きみの名は?”の聖地階段〜
15:35 長谷川家の菩提寺「戒行寺」〜長谷川平蔵ここに眠る?〜
16:00 解散
<自由:場末の居酒屋で一献>
※詳細はこちらからご覧ください。
【人足寄場】江戸の町そぞろぞろぞろ