〔オンラインセミナー〕1/30「1から学ぶ “ヘイトスピーチ” とは何か」

オンライン連続講座 vol.1
 「1から学ぶ “ヘイトスピーチ” とは何か」
2025年1月30日(木)19:00~21:00
 参加費:2,000円(学生:無料)
 (zoom情報はお申し込み後にご連絡いたします)
 ※お申込者には2週間程度アーカイブ配信予定
【お申込】https://online-1.peatix.com/
みなさんは、「ヘイトスピーチ」についてどんなふうに考えていますか?
 してはいけないとわかってる。周りであるのも嫌だ。だけど…職場の休憩時間、旧友との飲み会、家族との団欒の場、「その言い方はちょっと…」と思ったけれど「それはやめよう」と言えなかった、うまく説明できなかった…という経験のある人もいるのではないでしょうか。
 「ヘイトスピーチ」とはどういうことなのか、それはなぜ否定しなければならないのか、私に何ができるのか。「ちょっと今さら聞きにくい」ような初歩の初歩から、ともに学び、ともに考える時間を持ちたいと思います。
 講師は「ヘイトスピーチ」の危険性や法的規制等の研究の第一人者、金尚均さんです。画面オフ、匿名での参加もOKです。多くのご参加をお待ちしています。
〔講師〕
 金尚均さん (龍谷大学法学部教授)
 1967年 大阪生まれ
 1990年 立命館大学法学部卒業
 1994年 ボン大学並び立命館大学大学院博士後期課程中退
 専門:刑法
 主な著書:『差別表現の法的研究』、『ヘイト・スピーチの法的研究』(法律文化社)、『危険社会と刑法』、『ドラッグの刑事規制』、『刑罰論と刑罰正義』
主催:一般社団法人 刑事司法未来 (Criminal Justice Future)
 お問合せ:〔Mail〕 info@cjf.jp








