刑事司法未来(Criminal Justice Future:CJF)
会員になって、わたしたちと一緒に日本の刑事司法の未来を創りませんか!
【呼び掛け】
一般社団法人刑事司法未来は、2021年開設以来、龍谷大学の犯罪学、ATA-net、社会的孤立回復支援の各研究センターの活動を支援してきました。
2023年からは、犯罪学・刑事政策の研究と普及、法教育の新たな地平の開拓、新しい薬物政策の提言、国内外の人権活動などの自前の事業にも力を入れ、活動しています。
この度、龍谷大学の3研究センターの閉鎖にともない、これらの事業を継承し、新たな研究・教育・社会実践をより発展的に展開していくことにしました。これまでご愛顧いただいた皆様には、心から御礼を申し上げるとともに、今後の活動にもご協力いただきますようお願い申し上げます。
そこで、お願いです。CJFの会員になっていただき、わたしたちと一緒に日本の刑事司法の未来を考え、創る活動にご参加いただけないでしょうか。会員の皆さんには、
―犯罪学・刑事政策の最新の理論と実践に関する情報を提供します。
―研究会・イベント情報をいち早くお伝えします。
―研究成果や活動の記録をアーカイブを通じて提供します。
みなさん、奮ってご入会ください。
一般社団法人刑事司法未来 理事
石塚伸一、加藤武士、田中太朗、丸山泰弘、南口芙美、山口裕貴
私たちの活動は、皆さまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、次のように使わせていただいています。
これまでの主な活動
1 犯罪学・刑事政策の研究と普及
―ポッド・キャスト「ツミナハナシ」(2023年:24回)(丸山、南口、山口)
2 法教育の新たな地平の開拓
―「メタバース模擬裁判(トライアル)」(2023年5月/9月/12月)(石塚、山口)
3 新しい薬物政策の提言
―大麻ティーチインの開催(10回)と出版(加藤、石塚)
―課題共有型“えんたく”による研修会(京都府等との協力事業)(山口、加藤)
4 国内外の人権活動
―「グアンタナモからの帰還者 モハメドゥさん 招聘シンポジウム」(2024年3月)(石塚、南口)
―刑事裁判の支援(石塚、加藤)
5 その他
―刑事法フォーラム支援(2023年5月)(石塚)
―「大麻取締法改正に反対する刑事法研究者声明」(2023年11月)(南口、石塚)
【入会申込書】
会員資格:日本の刑事司法の未来を私たちと共に創っていく志をお持ちの方
なお、下記の銀行口座位にお振り込みいただくこともできます。
◎銀行振込
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:品川駅前支店
口座番号:0512767
口座名義:一般社団法人刑事司法未来 代表理事 石塚伸一
(イッパンシャダンホウジンケイジシホウミライ ダイヒョウリジイシヅカシンイチ)
バナーをクリックいただきますと、寄付フォームへジャンプします。
クレジットカード決済と銀行振り込みが可能です。