カテゴリー:最新の動向と声
-
#005 少年法における介入~非行事実と要保護性~
エピソードの内容 刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の南口芙美が「少年法における介入」についてお話しします。 <トークテーマ> ・私達の知らないところで活躍する少… -
#004 被害者と加害者の対話~修復的司法とは?被害者支援の可能性~
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「被害者と加害者の対話」についてお話しします。 <トークテーマ> ・被害者参加制度 ・刑事裁判での被害者支援の難しさ … -
#003行為障害と司法~問題解決型裁判所とは?背景にアプローチするソーシャルワーカー~
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「行為依存と司法」についてお話しします。 … -
#002 刑務所と社会復帰~刑務所は社会の縮図?世界中の刑務所を訪問して見えてきたこと~
エピソードの内容 刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の南口芙美が「刑務所と社会復帰」についてお話しします。 <トークテーマ> ・刑務所を訪問する理… -
[新企画]丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学
「人に優しい犯罪学」をテーマにした“Podcasts”はじめます。 丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学- ニュースでは聞けない犯罪学、刑事政策の話について、分かりやすく解説するトークプログラム(Po… -
【死刑】という重荷と生きる~法学者・弁護士の脱げない二足の草鞋
龍谷大学教授・刑法学者で弁護士の石塚伸一氏は、その死刑囚のことが忘れられない。傍聴したある日、被告人は「私は殺していません」「殺ったことにします」と証言し、法廷を騒然とさせた。この事件に弁護士として関わり、死刑囚と関わり… -
【速報】マリファナ改革に関する バイデン 大統領の声明
マリファナ改革に関するバイデン 大統領の声明 2022 年 10 月 6 日 声明とリリース 私が大統領選のキャンペーン中によく言ったように、マリファナを使用または所持しただけで刑務所に入れられるべきではありま… -
2022年6月7日に行われた第208回国会(常会)参議院・法務委員会に当法人代表の石塚伸一(龍谷大学法学部教授)が参考人として出席
6月7日に行われた第208回国会(常会)参議院・法務委員会に当法人代表の石塚伸一(龍谷大学法学部教授)が参考人として出席しました。 第208回国会に提出された「刑法の一部を改正する法律案(閣法57号)」は、侮辱罪の法定… -
法務省 再犯防止推進計画とは
平成29年12月,再犯防止推進法に基づき,再犯防止推進計画が閣議決定されました。再犯防止推進計画には,7つの重点課題について,115の具体的施策が盛り込まれています。 「再犯防止推進計画」における7つの重点課題 …