cjf一覧
-
エピソードの内容
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の南口芙美が「少年法における介入」についてお話しします。
<トークテーマ> ・私達の知らな…
-
成城大学治療的司法研究センター設立5周年記念シンポジウム
開催日:2023.03.18
成城大学治療的司法研究センターでは、3月18日に拘禁刑一本化をテーマにシンポジウムを開催いたします。
皆さまのご参加を…
-
『刑事司法記録の保存と閲覧』〔龍谷大学社会科学研究所叢書〕(日本評論社、2023年3月)
研究代表・石塚伸一 (刑事司法未来代表理事・龍谷大学法学部教授)
本書は刑事確定訴訟記録の保存と閲覧、團藤重光文庫研究…
-
公と私を超えた「ゆるやかなネットワーク」の構築と社会実装をめざして
開催日時
2023年03月25日 13:30 ~ 2023年03月25日 17:00
開催場所
カトリック麹…
-
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「被害者と加害者の対話」についてお話しします。
<トークテーマ> ・被害者参加制度 ・刑事裁判での被害者支援の難しさ …
-
龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報第12号
【特集:動く薬物政策2022─薬物政策革命前夜のタイを訪問して】
特集:動く薬物政策2022──薬物政策革命前夜のタイを訪問して】
企画の趣旨●石塚伸一
タイの…
-
[観覧受付]高校生「文学模擬裁判」 日本一決定戦 in Tokyo(対面開催)【龍谷大学犯罪学研究センター】
高校生が文学を題材に模擬裁判を実施。傍聴人(観覧者)として参加してみませんか?※対面開催・事前申込制…
-
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の山口裕貴が「行為依存と司法」についてお話しします。
<トーク…
-
ATA-netが考案した討議スキーム課題共有型“えんたく”を活用
ポイント
● 龍谷大学は、2019年度に京都府と「犯罪のない安心・安全なまちづくりに関する協定」を締結し、2020年度より事業を開始。
● …
-
エピソードの内容
刑事政策・犯罪学を専門とする大学教員で一般社団法人刑事司法未来の丸山泰弘と、刑事司法未来の南口芙美が「刑務所と社会復帰」についてお話しします。
<トークテーマ> ・刑務所を訪問する理…
ページ上部へ戻る
Copyright © 刑事司法未来 All rights reserved.